2015年5月
朝起きたら突然の腰痛 徳島市のNさま 整体施術報告
朝起きたら、突然の腰痛になっていたNさま。
チョッとした動作でも「ギクッ!」となりそうで、恐る恐るでないと動けない状態。
ご自分では運転できず、旦那さんに連れてきてもらいました。
「この痛みを、チョッとでもいいから軽くして欲しい・・・」
当然の願いですよね。
<<施術>>
痛みを訴える個所に痛点が確認できたので、痛点に【気】を導き入れて痛みの軽減を図る。
<<結果>>
5月26日・27日・28日の3回の施術で、完全解消できました。
<<Nさまの感想>>
こんなに早く痛みが取れるなんて思ってもいなかったので、とても嬉しいです。
私の様子を見に来た娘が、「えっ!もう治ったん?」ととても驚いていました。
大畠先生の治療は、安全だし確実なので、知り合いにも安心して紹介できます。
ありがとうございました。
臨月を迎えた妊婦さんの腰痛 安全な施術でスッキリ解消
臨月を迎え、激しい腰痛に悩まされるようになってしまったたSさま。
痛む個所は右の腰部~骨盤部で、チョッとした動作でも痛みが走ります。
「何かをしてなった」という感じではなさそうですが、臨月と言う事で、腰から骨盤にかけての負担が増してきているのでギックリ腰も起こりやすくなっているのでしょう。
「この痛みのままでは、出産時に力めない」と、受診をされました。
<<所見>>
右の腰部から骨盤にかけて、軽い触診でもハッキリと確認できる痛点がありました。
<<治療>>
施術は【気導術】です。
通常の整体だと、臨月を迎えた女性への施術なんてできないと思います。
でも【気導術】は、問題無く可能なんです。
<<結果>>
5月11日・13日・16日の3回の施術で、痛みは完全に解消できました。
本日22日は、「痛みは無いけど、少し重い感じがする」との事で来院されましたが、その重みもスッキリと解消でき、「これで安心して出産を迎えられます」となりました。
良かった、良かった(^。^)y-.。o○
内転筋を痛めた方からの問い合わせ
大腿部の内転筋を痛め、「なかなか良くならないので困っています」と相談を受けるとこが多いです。
先日も、栃木県の高校生からメールでの問い合わせがありました。
相談を受けた患者さまの大半がそうであるように、この高校生も、半年以上に渡って痛みに悩まされています。
全ての問い合わせに私はこう答えます。
「どのような症状に対しても、回復や治癒を目指すのであれば、自然治癒力の活性化は欠かせません」
「一にも二にも自然治癒力の活性化に尽きますので、自然治癒力を活性化してくれる治療を受けるべきです」
「しかも、重点的に徹底的に負傷部に対して治療が望ましいです」
ならば当院の治療では、どうやって自然治癒力を活性化させるのか?
その施術が、【気導術】です。
患部に集中的に【気】を導き入れることによって、自然治癒力の活性化を速効的に高めます。
その結果が、施術報告で書いてあるような『速やかな回復と治癒』です。
でもやっぱり、【気導術】は特殊な療術なので誰もができない・・・
問い合わせてこられた患者様の近くで、気導術の治療院を探してもらうことになります。
で、都合良く近くで気導術の治療院が見つかったとしても、先生によって施術の方法が違ったりしますので、結局は「受けてみないと分からない」となるのですが、それでもやはり、私は【気導術】を勧めています。
肉離れ その治療だと治らないのでは?
野球の練習でふくらはぎを肉離れさせてしまったS君。
家の近くの整骨院に3週間通うも、イマイチ良くなってきませんでした。
自慢させてください。
当院に転院後1週間の通院で、痛み順調に解消しました(^。^)y-.。o○
先の整骨院で、どのような治療を受けていたのか聞いてみると・・・
〇ふくらはぎに低周波という電気をあてられた
〇ふくらはぎを伸ばすようにストレッチした
私の思うに、この二つの治療は、肉離れ(筋肉の部分断裂)に対しては効果薄どころか悪化させてしまう可能性が高いです。
なぜならば・・・
一つ目の電気(低周波)治療ですが、経験のある方は分かると思いますが、電気が筋肉に通った途端に「ギュッ」と筋肉が強く収縮します。
筋肉が収縮すれば、断裂部が引き離してしまい、治癒が阻害されてしまいます。
二つ目のストレッチですが、これも同じで、ストレッチの際に断裂部を引き離してしまうので治癒が阻害されてしまいます。
現に、電気治療でもストレッチでも、痛みを我慢しながらだったそうですから・・・
この二つの事から、S君の肉離れは3週間経っても治癒が進んでこなかったと考えられるのです。
ではどうして、当院での治療開始1週間で、痛みが解消されてしまったのか?
第一に、治癒を阻害すると考えられる行為(治療)を行わない。
第二に、終始徹底して『自然治癒力の活性化』を目指した治療を行う。
どのような身体の異常(故障や病気)にしても同じですが、身体で起こっている異常なので、その回復には、『自然治癒力をいかに活性化させるか』が肝心なんです。
当院の治療では、【気導術】も、【高気圧酸素カプセル】も、【ヘルストロン】も、全てが自然治癒力の活性化目的で行います。
「一にも二にも自然治癒力、三四が無くて、五にも自然治癒力」
そのくらい徹底して自然治癒力の活性化を行います。
で、S君のような好結果が得られるのです。
頑固な内転筋の痛み スッキリ解消! 徳島市のY君 施術報告
サッカーで、内転筋を痛めてしまったY君
痛めたのは2年前で、我慢して練習や試合をやっていたが次第に悪化。
大学病院のスポーツ整形外科を受診し、半年くらい練習を休んで治療に専念するも結局は良くならず・・・。
ここ1年半は、3軒の整骨院を転々としながら治療を受け続け、痛みを我慢しながら練習してきたそうです。
いよいよ高校総体も近づいてきて、思い切って当院に転院してきた次第です。
<<所見>>
脚を左右に開脚すると、左内転筋の股に一番近い個所に痛みが起こります。
触診すると、内転筋が恥骨に付着している箇所に圧痛が確認できました。
でその圧痛が、症状の痛みと一致したので、ココが負傷個所と判断しました。
<<治療>>
施術は【気導術】です。
触診で探し出した痛点に集中的に【気】を導き入れました。
<<結果>>
4月1日から4月28日までの間に12回の施術を行った結果、痛点も、ストレッチ痛みも、練習での痛みも、全て解消されました。
総体に向けて、徐々に練習のペースを上げていくように指導して、この度の治療を終了しました。
ゴールデンウィークには遠征などで練習試合があるそうです。
いきなり頑張りすぎて、再発させませんように(^。^)y-.。o○
マー坊院長の考察
当院は【頑固な痛み専門】ですが、この度の痛み解消には12回の施術を要しました。
最初に痛めてからの2年間で、かなりこじらせてしまっていたようです。
その一つの要因が、当院に来る前に通っていた3軒の整骨院の内¥の2軒が、「痛みが治らないのは、骨盤が歪んでいるからだ」と、骨盤矯正をメインに治療を行っていたからだと考えられます。
骨盤は歪んでいたのかも知れませんが、骨盤の歪みがY君の内転筋痛を起していたのではありません。
『内転筋が痛んでしまったから痛みが起こっていた』のです。
痛んだ個所は、必ず痛みが起こります。
なので・・・
痛みが起こる個所=負傷個所と考えるべきだと私は考えています。
なのになぜ、骨盤なのか?
なぜ、治療のメインを内転筋の修復に向けなかったのか?
私には解せません。
もっと早くから内転筋の負傷個所に集中的な治療ができていたら、とっくの昔に治っていたかも知れないのです。
2年間も、痛みに悩まされる事はなかったかの知れないのです。
高校サッカーを、存分に楽しめたかも知れないのです。
他院の事を批判する立場にはありませんが、あらためて、「私がそうしないように心がけよう」と心に誓った施術例でした。
顎関節症 スッキリ解消! 勝浦郡のH様 整体報告
2年前から、左側の顎関節症に悩まされていたHさま。
長らく町内の接骨院に通っていたのですが、2か月前から急激に痛みが酷くなり、食事をするのも困難になってしまいました。
妊娠した事も分かり、より安全で、より改善が期待できる治療を求めて転院してきた次第です。
<<所見>>
痛みが強くて、口を充分に開けられません。
動かさなくても、ズキズキするような自発痛があります。
動かすと、コキコキと異音がします。
首に強いコリがあります。
<<施術>>
施術は【気導術】
痛んでいる左顎関節のスジに集中的に【気】を導き入れて、自然治癒力を活性化。
自然治癒力の活性化によって、治癒を図りました。
<<結果>>
施術は4月17日・18日・25日・5月8日の計4回で、痛みは無くなり、運動性も回復しました。
一旦は治療の必要はなくなりましたが、このまま良好な状態がキープできるかどうかが不明なので、5月8日をもって『仮卒』としました。
どうか、良好な状態がキープできますように(^。^)y-.。o○
ちなみに、私の施術する【気導術】は、妊娠中でも安心して受けていただけます。
「妊娠しているから・・・」と受診をためらっている方がおられましたら、ぜひ一度ご相談くださいね(*^^)v
月別カレンダー
最新の記事
- 肩こり緩和効果が期待できるツボ
- ひどい肩こりと吐き気の関係
- 肩こりと頭痛の関係
- 肩こりに効くストレッチを紹介
- デスクワークで起こる肩こりの対処法
- デスクワークで起こる肩こりの原因
- 【気功ツボほぐし】三つの不思議
- 肩こり整体(マッサージ・揉みほぐし)の落とし穴
- ネット予約が可能となりました(スマホサイトのみ)
- ☆☆新設☆☆ 肩こり首こり プレミアムコース
- 新メニュー 気功瞑想 徳島初!
- 姿勢改善ヨガ あなたもやってみませんか?
- 『姿勢改善ヨガ』 あなたもやってみませんか?
- 肩こりを頑固化させないために、やってはいけない三つの事
- グッスリ眠れるようになりませんか?
- 10月限定の特別割引 初回料金6,000円が⇒2,800円
- 骨盤リセット はじめましょう!
- GWの診療案内
- 臨時休診 案内
- 施術料金 0円
ブログカテゴリ
月別アーカイブ
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (5)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (8)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (5)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (13)
- 2014年7月 (23)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (17)
- 2014年1月 (15)
- 2013年12月 (12)
- 2013年11月 (3)
- 2013年9月 (3)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (11)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (6)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (11)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (12)
- 2011年6月 (7)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (18)
- 2011年2月 (19)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (12)
- 2010年9月 (15)
- 2010年8月 (10)
- 2010年7月 (13)
- 2010年6月 (12)
- 2010年5月 (16)
- 2010年4月 (21)
- 2010年3月 (24)
- 2010年2月 (18)
- 2010年1月 (11)