2014年11月
起床動作で起こる腰痛 徳島市のKさま 新規来院
起床動作で起こる腰痛 徳島市のKさま 新規来院
元々腰は故障持ちだそうですが、格闘技をやったりしてるので度々苦痛に襲われます。
この度は、朝起きようとすると既に腰が痛くなっており、四苦八苦しながら動かなくてはならなかったようです。
起床してから時間が経ても痛みが治まらず、堪りかねて施術を受けに来られました。
触診で痛む個所を探りましたが、『トリガーポイント』は確認できませんでしたが、腰がかなり硬くなっているのは確認できました。
「ただでさえ朝は硬くなって動かなくなっているのに、動かなくてはならないので痛みが起こる」と考えました。
施術は【PNF筋バランス療法】を選択しました。
体幹部の筋肉を主に動かしながら、骨盤や背骨の運動性を向上させていきます。
結果は、施術前にあった腰の痛みは「ほぼゼロ」に解消です。
起床時に起きる痛みなので、完治かどうかは翌朝の朝にならないと分からないですが、たぶん大丈夫でしょう。
仮に痛みが起こったとしても、【PNF筋バランス療法】で機能回復を図れば、いづれ近いうちに再発しなくなるでしょう。
慢性腰痛 鳥取県から来院されました
慢性腰痛 鳥取県から来院されたました。
Mさまは慢性腰痛に悩まされ続けて40年を超えています。
鳥取県内はもとより、「良い」と聞けば近隣県へも治療に出向いています。
でも、徐々に悪化の一途にあるようです。
ネットで調べている内に当院を知り、旅行がてら施術を受けにこられました。
1週間ほど滞在予定だそうで、その内の何日かで通院可能だそうです。
結果から言えば、「こんな治療を受けたのは初めて。すごく楽です。」
痛みから逃れるように後ろに曲げていた腰はスッと伸び、ぎこちなかった動作もスムースになっていました。
何をやってもよくならなかった頑固な腰痛ですから、幾分かの症状の戻りはあると考えておかねばなりません。
滞在期間中にどれだけ痛みを解消し、腰の機能を回復できるか。
精一杯やらせていただきます。
肩こり・首こり 【ほぐし整体】でスッキリ解消 徳島市のHさま 11月26日新規来院
肩こり・首こり 【ほぐし整体】で超速緩和 徳島市のHさま 11月26日新規来院
30年くらいコリっぱなしの、例によって「何をやっても良くならなかった肩こり・首こり」です。
慢性の肩こりの原因で、多くの整骨院・接骨院・整体院が見落としているのが、『肋骨のずれ』
Hさまもまさにその例にもれず、肋骨がずれていました。
その事を指摘しますと、「『背骨がずれ』は言われた事があるけど、『肋骨のずれ』なんて初めて言われた」と言いました。
私から意外な事を言われたので「???」状態でしたが、信じる信じないは別として、結果が出れば良い事なので、早速【肋骨の矯正】からスタート。
イッキにコリ具合が、10⇒5以下に軽減。
さらに【ほぐし】も施術して、2以下に軽減。
さずがに長年持ち続けてきた頑固な肩こり・首こりなので、『イッキにゼロ』にはなりませんでしたが、それでも「こんなに楽になるとは思っていなかった」そうで、とても喜んでいただきました。
更なる軽減・解消を目指し、次回は来週となります。
尻もちをついて尾骨を負傷&骨盤の歪み 板野郡のTさま 11月25日新規来院
尻もちをついて尾骨を負傷&骨盤の歪み 板野郡のTさま 11月25日新規来院
11月8日に足を滑らせて尻もちをつくように転倒。
翌日から板野郡内の整骨院に通院していました。
しばらく通っても尾骨の痛みが治まらないので困っていたところ、「骨盤が歪んでいるからだろう」との事で骨盤矯正も行うようになったようです。
それでも結果は芳しくなく、当院への転院を決められました。
尾骨の痛みは負傷してから17日が経っていましたが、痛みでまともに座る事ができないくらいの症状が残っています。
Tさま自身も痛みから逃れようと、円座を利用して座っているそうです。
「骨にヒビが入っている」のではないかと思われるくらいに、尾骨部には強烈な圧痛がありました
施術は【気導術】
尾骨の負傷部に【気】を集中的に導き入れました。
尾骨負傷部の圧痛の軽減度は、10⇒2くらい
座った時の痛みの軽減度は、10⇒3くらい
初回としては、上々の軽減具合ではないでしょうか。
尾骨にヒビが入っているかもしれないので今週中に完治は難しいかもしれませんが、痛み無く普通に座れるようにはなっていただく予定です。
先に行っていた整骨院んで言われた「骨盤の歪み」も気になるようでしたので、検査をしました。
私が検査で気になったのが、『骨盤の緩み』でした。
『骨盤の緩み』の証しである『恥骨前面の圧痛』が確認できたからです。
Tさま自身にもこの圧痛を確認していただき、今の骨盤の状況を知っていただきました。
先の整骨院では、「骨盤が歪んでいる」と言われても本当なのかどうかも分からず、「骨盤の歪みを矯正しました」と言われても本当なのかどうかも分からず、言われるがままに受けていたようです。
でも当院では、骨盤が緩むとツボ的に表れてくる『恥骨前面の圧痛』で、患者さま自身が緩み具合と矯正具合を確認できます。
「これなら間違いなしですね」と、とても安心していただきました。
段取りとしては、まずは恥骨の負傷部をある程度まで回復させ、そして安全な状態で【骨盤引き締め矯正】を行う事になるでしょう。
交通事故でムチウチ 徳島市のSさま 新規来院
交通事故でムチウチ 徳島市のSさま 11月25日新規来院
Sさまが追突事故に遭い、首を痛めたのが11月9日。
最初に診察してもらった整形外科で治療を受けていたのですが、受付が6時までなので思うように通えません・・・
そうこうしている内に、毎日のように夕方になると首~肩~背中と筋肉の張りと痛みが起こり、頭が重くなってくるようになりました。
ネットで何ヵ所かの整骨院を調べ、最終受付が20時まで可能なので無理なく通院できる事、完全予約制で待ち時間が無い事、むち打ちの専門治療が受けられる事が決め手となり、大畠整骨院へ転院してこられました。
Sさまは「年内には治りたい」と希望されていますが、首~肩~背中と症状は広範囲で、しかも頭痛を伴うことからも、「年内に完治」は難しかもしれません・・・
でも何とかそうなっていただけるよう、気合を入れて頑張ります。
日曜診療(11月23日) 初診3名、再診2名、計5名が来院
日曜診療(11月23日) 初診3名、再診2名、計5名が来院されました。
徳島市のIさま(初診) ギックリ腰
大きな軽減は得られませんでした
今日(24日)は用事でお出かけするようです
何事もない事を祈ります
藍住町のNさま(初診) ギックリ腰
10⇒5に痛みの軽減
腰が伸ばせるようになり動きやすくなりました
25日に2回目の施術予定です
徳島市のYさま(初診) 首こり・肩こり・頭痛
10⇒2に首こり・肩こり軽減
10⇒0に頭痛解消
とても良くなったので経過観察です
徳島市のTさま(3回目) 椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛
10⇒1に坐骨神経痛軽減
安定しているかどうか経過観察です
阿南市のTさま(2回目) 肩こり・首こり・頭痛
10⇒ゼロに肩こり・首こり・頭痛解消
安定しているかどうか経過観察です
交通事故でムチウチの患者さまが、損保から推薦されて転院してこられました。
交通事故でムチウチの患者さまが、損保から推薦されて転院してこられました。
徳島市のOさま(男性)
バイクで走行中、自動車と追突事故に遭い、頸部と右手関節を強く痛めてしまいました。
事故日は9月27日で、すでに1ヶ月半以上経過しています。
もちろん治療は受けていたのですが、首の具合が芳しくなく、損保に相談したところ、「転院を考えているなら、大畠整骨院を推薦します」と言われたそうです。
患者さまの負傷を着実に癒していく!
この実践が、患者にも損保にも喜ばれ、信頼される事になったのでしょう。
Oさまの首のを触診すると、響くような痛みを発する『トリガーポイント』が確認できました。
的確な治療がなされていなかったがために、時間の経過とともに『トリガーポイント』が形成されたと思われます。
初回から『トリガーポイント解消療法』を施術し、イッキに3以下に痛みを軽減できました。
「今までやってもらってた治療は、いったいなんだったのか?」
Oさんは少々頭に来ていたようですが、その事をいまさら後悔しても仕方がありません。
あとはもう、私にお任せください。
信頼を裏切らぬよう、誠心誠意、治療(施術)させていただきます。
日曜診療(11月16日) 阿南市・徳島市から初診が2名、再診が3名ありました
日曜診療(11月16日) 阿南市・徳島市から初診が2名、再診が3名ありました。
阿南市から来られたSさま(男性)は、火曜日にギックリ腰を起してしまい、阿南市内の接骨院に通院していたのですが回復が得られず、「このままでは月曜日からの仕事に差し支える」と転院してこられました。
施術結果は良好で、ギックリ腰の痛みはイッキに3以下に軽減し、「楽に動けるようになった」ととても喜んでいただきました。
月曜日も2回目の施術を受けていただくことになっており、更なる回復を目指す事になります。
徳島市のNさま(女性)は、2週間ほど前から右の背中に違和感を覚えるようになっていたのが、3日前から急激に悪化。
チョッとした動作や呼吸でさえ強い痛みが起こってくるようになってしまいました。
「整体はボキボキさせるので怖い」と思い込んでいたところ、当院の【痛くない整体】を知り、しかも「相談しだいで日曜も診てくれる」との事でさっそく申し込んでこられました。
施術結果は良好で、背中の痛みはイッキに「ほぼゼロ」に軽減し、とても喜んでいただきました。
月曜日も2回目の施術を受けていただくことになっており、更なる回復を目指す事になります。
3名の再診の方は、肩こり解消が2名と腰痛解消が1名でした。
3名とも良好に軽減でき、スッキリしてお帰りいただきました。
あと2名の着信記録があったのですが、所用で出かけている時間帯で応答できませんでした。
せっかくお電話いただいたのに申し訳ございませんでした。
よろしければまた、お電話ください。
日曜診療 4名の患者様が来院されました
11月9日(日曜日)
新規の患者様が2名、再受診の患者様が2名、合計4名の患者様が日曜診療で来院されました。
新規の内の1名が、交通事故によるムチウチ。
他の3名は頑固な肩こりの方で、その内の2名はツライ頭痛が起こっており、「今まさに手当てが必要な状態」でした。
日曜診療を希望される患者様。
急患を除き、前日の土曜日までにお申し込みいただくようになりますが、可能なだけお引き受けいたしますので遠慮なくお申し込みくださいね(^。^)y-.。o○
便秘も良くなってきています(^。^)y-.。o○
便秘が良くなってきた、徳島市在住のTさま(50歳代・女性)
慢性の腰痛で来院されたのですが、施術しながらの会話の中で、「実は慢性の便秘にも悩んでいるんです。整体で良くならないでしょうか?」と相談を受けました。
30年近くの便秘で、1週間便が出ないのはザラだそうです。
「では診てみましょう」と腹部を触診すると、かなり硬いです・・・。
腸自体が硬いのか?腸間膜が硬いのか? それは判別できないのですが、「大きな石が入っているのか・・・?」と思ってしまうほど硬いです・・・。
これだけ硬くなっているのですから、その部分の腸の動きは相当悪くなっているのではないか?と思われました。
そこで【腸ほぐし】
私の施術の特徴は、【気導術による気を用いた施術】
なので【腸ほぐし】にも気を用います。
石の様に硬くなった部分に【気】を入れながら、優しく丁寧にほぐしていきます。
コリがほぐれて軟らかくなってくるのと同様、石の様に硬かったお腹も次第に軟らかくなってきます。
Tさまの場合は背筋の硬さも影響していると思われました。
背筋は『気の流れの本管』なのですが、Tさまの背筋は異常に硬く、その硬さが身体全体の気の流れの悪化を招いていると思われたので、【背筋ほぐし】も施術しました。
施術は朝に受けていただいたので、その日は意欲的に動いていただきながら、水もいつもより大量に飲んでいただきました。
1週間後の来院時の結果報告です。
施術を受けた翌朝、大量の便が出たようです(^。^)y-.。o○
さすがに出だしの便は硬かったようですが、その後の便は軟らかくスムースな排便だったようで、「久しぶりの快便やった」と、とても喜んでいただきました。
その後も便秘傾向は続いてはいるのですが、2~3日毎に便通が起きるようになっています。
最初は腰痛解消目的での来院だったのですが、腰痛が解消された今では、便秘解消が当面の目的となっています。
月別カレンダー
最新の記事
- 肩こり緩和効果が期待できるツボ
- ひどい肩こりと吐き気の関係
- 肩こりと頭痛の関係
- 肩こりに効くストレッチを紹介
- デスクワークで起こる肩こりの対処法
- デスクワークで起こる肩こりの原因
- 【気功ツボほぐし】三つの不思議
- 肩こり整体(マッサージ・揉みほぐし)の落とし穴
- ネット予約が可能となりました(スマホサイトのみ)
- ☆☆新設☆☆ 肩こり首こり プレミアムコース
- 新メニュー 気功瞑想 徳島初!
- 姿勢改善ヨガ あなたもやってみませんか?
- 『姿勢改善ヨガ』 あなたもやってみませんか?
- 肩こりを頑固化させないために、やってはいけない三つの事
- グッスリ眠れるようになりませんか?
- 10月限定の特別割引 初回料金6,000円が⇒2,800円
- 骨盤リセット はじめましょう!
- GWの診療案内
- 臨時休診 案内
- 施術料金 0円
ブログカテゴリ
月別アーカイブ
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (5)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (8)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (5)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (13)
- 2014年7月 (23)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (17)
- 2014年1月 (15)
- 2013年12月 (12)
- 2013年11月 (3)
- 2013年9月 (3)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (11)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (6)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (11)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (12)
- 2011年6月 (7)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (18)
- 2011年2月 (19)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (12)
- 2010年9月 (15)
- 2010年8月 (10)
- 2010年7月 (13)
- 2010年6月 (12)
- 2010年5月 (16)
- 2010年4月 (21)
- 2010年3月 (24)
- 2010年2月 (18)
- 2010年1月 (11)