2013年12月
素晴らしい新年をお迎えください
今年を振り返ってみました。
今年も様々な症状に悩む多くの患者様を手当てさせていただきましたが、そのほとんどの患者様に喜ばれるだけの結果を得ていただきながら、わずかながらも喜ばしいだけの結果を得ていただけなかった患者様もおられました。
昨年に比べ、今年の患者様の重症度が増しているように感じました。
ケアが終了しても、今後の事を考え定期的なメンテナンスを希望される患者様が増えました。
重症で長患いしている患者様にとって、「大畠整骨院がこれだけ必要とされているんだ」という事を実感した一年です。
私にできる事はただ一つ。
目の前の患者様のために一所懸命に手当てするだけ
来年もこの「一所懸命」を続けてまいりますので、なにとぞよろしくお願いいたします。
では皆様、素晴らしい新年をお迎えくださいませ。
クリスマス仮装エアロ by フィットネスクラブまちけん
整体師であり柔道整復師であるマー坊院長は、エアロビクスインストラクターとヨガインストラクターいう別の顔を持っています。
毎週日曜日は、フィットネスクラブまちけん末広店で12時40分からヨガ、13時50分からエアロビクスの担当レッスンがあります。
12月22日は、クリスマス目前と言う事で『クリスマス仮装エアロ』を行いました。
日曜日しかまちけんに来られないメンバー様もおられますので、そのようなメンバー様に少しでも楽しんでいただければと思い、気合いもでレッスンスタート。
レッスンが進むにつれてメンバー様も
レッスン中盤、スタジオの外を見ると愛娘の心晴(コハル)が・・・
実はマー坊インストラクター、年内を持ってエアロビクスインストラクターを終えることとなります。
このような仮装も最後となるかも知れないので、コハルと一緒にをパチリ
いつも楽しんで受けてくださるメンバー様ともパチリ
来週は年内最後のレッスンでもあり、エアロビクスインストラクター&ヨガインストラクター・マー坊としても最後のレッスンとなります。
ヨガはヨガらしくキッチリと!!
エアロはエアロらしくハチャメチャに!!
メンバー様にとって満足いただける充実したレッスンとなるよう、一所懸命に努めたいと思っています。
で、引退後はどうするのかと言うと・・・
「三つ子の魂 百まで」
親が精一杯の愛情を注いだとしても、三歳までの幼児にその頃の”記憶”は残っていないと思います。
でも、精いっぱいに注いだ愛情は、”魂”の中に残ります!!
コハルの”魂”が愛に満たされるよう、可能な時間を全て、コハルのために使ってあげたいのです。
椎間板ヘルニア&坐骨神経痛への整骨&整体 板野郡在住Kさまへの施術例
Kさま 男性 板野郡
椎間板ヘルニアによる右坐骨神経痛に悩まされ続けていました。
座っていると坐骨神経痛が起こります。
特に車の運転が苦痛で、ものの30分も座っていると、耐えかねるような強い痛みが起こります。
施術としては、トリガーポイントの解消と椎間板のリセットが必要と考えました。
トリガーポイントは腰椎の右側の筋肉と右臀部の筋肉に確認できたので、先ずはそのトリガーポイントレベルを2以下に軽減。
椎間板ヘルニアは下部腰椎に起こっているようなので、マッケンジー療法でリセット。
12月16日の初回から、良好な改善と結果を得ていただき、その後も17日・18日・21日と施術を重ね、悩まされていた坐骨神経痛はスッキリと解消され、計4回の施術で「仮卒」となりました。
椎間板ヘルニアは腰痛の原因としてはとても重篤な部類に入ります。
なぜならば、椎間板には血液の供給はありませんので、完全修復はあり得ないからです。
これはどのような治療を行っても同じです。
今回も椎間板の改善は行えましたが、椎間板についた傷をゼロに無くせたわけではありません。
この事を踏まえ、今後は再発を起こさないように上手くコントロールしていく必要がありますので、月に1~2回程度の定期的なメンテナンスを提案しました。
座っていると痛くなる腰痛への整骨&整体
Iさま 徳島市在住 モバイル会員
事務仕事で、座っている姿勢が悪いためか、12月になってから強い腰痛が起こるようになりました。
座っていると段々と痛くなり、歩いたり走ったりと動き出すと痛みが治まります。
動いていると痛みが治まるので様子をみていたのですが、座っている時の痛みが最近になり更に強くなり出した事と、23日に兵庫の加古川マラソンに出場するとのことで、ケアと予防目的での来院です。
触診すると腰の左右の筋肉にシコリがあり、トリガーポイントと思われる響くような痛みが起こる。
即、『トリガーポイントほぐし療法』
トリガーポイントレベルは2以下に軽減し、同様に腰痛も2以下に解消。
2日のごマラソンを楽しんで走ってもらえるよう、PNF整体で筋バランスを整えて終了。
『トリガーポイント療法』も『気の施術』も初めてのようで、軽く押しているくらいの施術なのに、硬かった筋肉が見る見るうちに軟らかくなるのがIさま自身にも分かり、不思議がっていました。
施術後の痛みの確認では、痛みも消えたがごとく解消されたのにはとても驚き、そしてとても喜んでいただきました。
この坐骨神経痛、椎間板ヘルニアが原因かも・・・
Kさま 女性 徳島市
体を前屈みにすると、腰から両方の臀部にかけて、放散するような強い痛みが起こります。
初回は12月14日
腰と臀部にトリガーポイントが確認できたので、施術は『トリガーポイントほぐし療法』
トリガーポイントは2以下レベルに解消したので、症状の坐骨神経痛は次回の施術まで様子見となりました。
2回目は12月19日
前回の施術で坐骨神経痛は4割くらい軽減しているようでした。
触診すると、前回の施術で2以下に軽減していた腰と臀部のトリガーポイントも再びレベルアップしていたので、今回もしっかりとゼロレベルに軽減。
トリガーポイントはゼロレベルに解消できたのに、坐骨神経痛はゼロにはなりません・・・
どうやら、症状の原因はトリガーポイントだけではなさそうなので、短い時間ながらマッケンジー療法を施術してみたところ、幾分か症状の軽減を得ました。
よって次回は、トリガーポイント療法とマッケンジー療法を組み合わせて、更なる根本改善を図る予定です。
少し厄介そうな症状ですが、一所懸命に施術して必ず良くなていただきます!!
月別カレンダー
最新の記事
- 肩こり緩和効果が期待できるツボ
- ひどい肩こりと吐き気の関係
- 肩こりと頭痛の関係
- 肩こりに効くストレッチを紹介
- デスクワークで起こる肩こりの対処法
- デスクワークで起こる肩こりの原因
- 【気功ツボほぐし】三つの不思議
- 肩こり整体(マッサージ・揉みほぐし)の落とし穴
- ネット予約が可能となりました(スマホサイトのみ)
- ☆☆新設☆☆ 肩こり首こり プレミアムコース
- 新メニュー 気功瞑想 徳島初!
- 姿勢改善ヨガ あなたもやってみませんか?
- 『姿勢改善ヨガ』 あなたもやってみませんか?
- 肩こりを頑固化させないために、やってはいけない三つの事
- グッスリ眠れるようになりませんか?
- 10月限定の特別割引 初回料金6,000円が⇒2,800円
- 骨盤リセット はじめましょう!
- GWの診療案内
- 臨時休診 案内
- 施術料金 0円
ブログカテゴリ
月別アーカイブ
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (5)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (8)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (5)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (13)
- 2014年7月 (23)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (17)
- 2014年1月 (15)
- 2013年12月 (12)
- 2013年11月 (3)
- 2013年9月 (3)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (11)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (6)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (11)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (12)
- 2011年6月 (7)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (18)
- 2011年2月 (19)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (12)
- 2010年9月 (15)
- 2010年8月 (10)
- 2010年7月 (13)
- 2010年6月 (12)
- 2010年5月 (16)
- 2010年4月 (21)
- 2010年3月 (24)
- 2010年2月 (18)
- 2010年1月 (11)