2011年6月
勝手に梅雨明け宣言!
この暑さ&日の照り方。
絶対に、明けたでしょう!
夏は大好きなので、更にパワーアップしそうです。
夏が苦手な方に、涼しげな花です。
梅雨の雨のせいでしょうか?、急激に日差しが強くなったせいでしょうか?、ベゴニアの花が痛んでいます。
日陰に避難させた方が良いのかも知れません。
道行く方から、「綺麗ですね」と声をかけていただく事が多くなり、手入れにも気合が入っているマー坊です。
梅雨の晴れ間
昨日の日曜日(6月26日)は、雨が強く降ったと思えば、雲間に青空がのぞいたりと、とっちにしても安定しない一日でした。
朝、起きた時には雨は降っていなかったのでウォーキングに出かけたのですが、結局はずぶ濡れになって帰ってきました。
でも、久しぶりに虹を見る事ができました。
今日は朝から晴天です。
風も結構吹いているのですが、日差しが強い分かなり暑いです。
でも、大畠整骨院の玄関先の花達は、太陽をいっぱい浴びて嬉しそうです。
ミニトマト(黄色)も食べられるようになってきました。
朝摘みした方が栄養価が高いようなので、毎朝、黄色が濃くなった実を「パクッ」とやってます。 美味しいです。
夜中にヨガ
いつもなら、11時くらいには眠くなり始めるのに、昨夜はなぜだか寝付けませんでした。
12時を過ぎても 状態。
グダグダしてても仕方がないので、「だったら!」と思い立って、夜中にヨガ開始。
時間が時間なので、立ちポーズは無しで、座ってのポーズと寝てのポーズを1時間ほど。
最後にシャバアーサナしてたら、いつの間にやら眠っていました。
で、目が覚めたのが4時半。
ならばと、酸素カプセルに入って、もうひと眠り
のんびりウォーキング&軽いヨガで身体を目覚めさせ、花の水やりと手入れ。
今日も暑そうですが、絶好調です。
眠れないと悩んでいる患者さまにいつも言っています。
「眠れないのに眠ろうするからつらくなるので、眠れないのだったら、無理に眠ろうとせず何かした方が良い」
「今は眠りを必要としていないから眠れないのだから、頑張って眠ろうとする必要は無い」
「脳と身体が疲れたら、脳と身体の疲労を回復させようと自然と眠くなるので、昼間にしっかりと脳と身体を使っておく」
さて、今夜はエナジーヨガです。
良い睡眠のために、指導するだけでなく俺自身もヨガってみよ~っと
オリジナルエアロ
昨夜は、マー坊が担当しているオリジナルエアロのレッスンがありました。
ワッキーインストラクターも「私の事には触れんといて・・・」と超~ひさしぶりの参加です。
それにしても皆さん上手くなりました。
マー坊エアロの特徴は、「これでもか!」というくらいにターンが多い事と、「こんな事やらすん・・・」的なポーズや振り付けが加わる事。
オリジナルエアロbyマー坊が始まった4月の頭には、参加した8割がたが撃沈
何をどうしているのやら、どっちに動いているのやらチンプンカンプン状態
レッスンの回を重ねるごとに、ターンのコツやポーズや振り付けの面白さが分ってきて、皆さんの動きが揃ってきました。
今回の動きも、先週までは皆さんバラバラでしたが、昨夜はみんなが流れるように動きながら、要所要所はビシッ!と決めていました
メンバーさんからも大きな掛け声が出てきてスタジオ中がノリノリ
ワッキーインストラクターのレッスン後の感想です。
面白い!
目がまわった・・・
テンションがメッチャ高い!
さて、来週も少しだけ動きを変えていよいよ仕上げに入っていきます。
また遊びましょうね
エナジーヨガ・エボリューション
昨夜のエナジーヨガ、内容を大きく変えてみました。
「どうやれば効果的に身体を柔らかくする事ができるのか?」を解説してからレッスンスタート。
実際に即座に身体が柔らかくなることと、身体が柔らかくなることで楽に深いポーズがとれることを実感してもらいました。
「どうですか? いつもより楽に深いポーズがとれるでしょう」と問いかけると、「うんうん 」と首を振って反応してくれます。
今までのように次から次と立ちポーズにチャレンジしていた内容から、ジックリと身体の変化を感じながら行う内容に変ったので、汗をかきたかった生徒さんには物足りなかったかも知れません。
でも、参加していた生徒さんのほとんどが、「これは気持ちいい」とか「今までとポーズの深さが全然違うかった」と満足そうでした。
今朝の朝ヨガは、5時45分から7時45分までの2時間でした。
今日の日曜診療希望者は10時からなのでノ~~~ンビリです。
ノンビリとは言っても、ポイントは外さないように効かすところはキッチリと効かしていきます。
立ちポーズもシッカリとって、じんわりと心地良い汗です。
このヨガの方法とても効果的なのですが、一点だけ問題があります。
身体の変化を感じながらジックリと取り組んでいくので、時間が長くなってしまう事です。
今朝の朝ヨガも、「気がつけば2時間 」って感じでした。
昨夜のエナジーヨガは70分のレッスンですが、70分があきらかに短い・・・。
セルフヨガならともかく、レッスンではもう少しポーズを厳選しないといけませんね。
「エナジーヨガはキツイ 」と感じていた方。
身体が固くてヨガを敬遠していた方。
大袈裟かも知れませんが、今までのヨガの概念を越えたかも知れないエナジーヨガ・エボリューション。
きっとあなたにも、身体の変化を実感してもらえる事でしょう。
始めチョロチョロ 中パッパ
おはようございます。
みなさん、フィットネスできていますか?
適度に運動できていますか?
これから梅雨本番になってくると外ヨガもできなくなってきます。
となれば、必然的に部屋ヨガが主になるでしょう。
気分的には外ヨガの方が気持ちいいのですが、息さえチャンとできていれば、部屋ヨガでも充分にヨガれます。
マー坊の生活パターンからすれば、朝の時間帯が一番ヨガに適しています。
目が覚めて、オシッコに行って、水を飲んで、それからもう一度蒲団の上に寝っ転がって、蒲団の上からスタートです。
まずは息を練って、身体を目覚めさせるようにストレッチ感覚でポーズを行っていきます。
縮んでいた筋肉を無理に伸ばそうとはしません。
伸びてくるのを待ってあげるくらいにゆったりです。
寝てのポーズ、座ってのポーズ、立ってのポーズと、少しずつ筋肉への刺激量を上げていって、身体を充分に目覚めさせます。
「始めチョロチョロ、中パッパ」で90分。
軽く汗ばんだところで、ラッキー君と散歩。
こんな感じで一日をスタートしている今日この頃です。
ヨガのポーズとムーラバンダ
土曜日のエナジーヨガと水曜日のパワフルヨガ。
立ちポーズをとる時のムーラバンダをかなり意識してもらっています。
ムーラは「根っこ」の意味で、身体の部位では肛門と性器の中間。
バンダは「引き締め」
ムーラバンダとは、「肛門と性器の中間辺りを引き締める」
大きく脚を開いた立ちポーズでは、大地を広げあうような感じで足の裏にシッカリと体重を乗せる。
足の裏は大地を広げあうように身体を受けとめていますが、足首から上の脚は、センターライン(内側)の方に引き寄せるように意識する。
その頂点がムーラ。
文字で説明するのは難しいですが、言っている事は理解してもらえたようです。
ただ、それが直ぐに出来ない・・・。
でも意識は出来ているようでした。
下半身が安定してくると上半身がリラックスしやすくなります。
上半身がリラックスすると深い息がしやすくなります。
まずは足の裏。
そして脚全体の引き寄せ。
更にムーラバンダ。
しばらくは口やかましいくらいに伝えていきます。
今朝のエナジーヨガは、足場が昨夜の雨で濡れていて、グッ!と踏ん張ろうとすると足が滑りそうになりました。
いつにも増して下半身に力を入れたので、結構脚がプルプル・・・
昨夜のパワフルヨガでは、生徒さんのポーズを見て廻っていたので自分ではほとんどポーズをとっていませんので、昨夜の分までキッチリ。
じんわりと身体に効いてきていい感じです
月別カレンダー
最新の記事
- 肩こり緩和効果が期待できるツボ
- ひどい肩こりと吐き気の関係
- 肩こりと頭痛の関係
- 肩こりに効くストレッチを紹介
- デスクワークで起こる肩こりの対処法
- デスクワークで起こる肩こりの原因
- 【気功ツボほぐし】三つの不思議
- 肩こり整体(マッサージ・揉みほぐし)の落とし穴
- ネット予約が可能となりました(スマホサイトのみ)
- ☆☆新設☆☆ 肩こり首こり プレミアムコース
- 新メニュー 気功瞑想 徳島初!
- 姿勢改善ヨガ あなたもやってみませんか?
- 『姿勢改善ヨガ』 あなたもやってみませんか?
- 肩こりを頑固化させないために、やってはいけない三つの事
- グッスリ眠れるようになりませんか?
- 10月限定の特別割引 初回料金6,000円が⇒2,800円
- 骨盤リセット はじめましょう!
- GWの診療案内
- 臨時休診 案内
- 施術料金 0円
ブログカテゴリ
月別アーカイブ
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (5)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (8)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (5)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (13)
- 2014年7月 (23)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (17)
- 2014年1月 (15)
- 2013年12月 (12)
- 2013年11月 (3)
- 2013年9月 (3)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (11)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (6)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (11)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (12)
- 2011年6月 (7)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (18)
- 2011年2月 (19)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (12)
- 2010年9月 (15)
- 2010年8月 (10)
- 2010年7月 (13)
- 2010年6月 (12)
- 2010年5月 (16)
- 2010年4月 (21)
- 2010年3月 (24)
- 2010年2月 (18)
- 2010年1月 (11)