2011年2月
2月27日(日曜日)のフィットネス
平日よりも少しだけ遅い6時45分ごろ起床。
15分ほどストレッチして、お墓参りを兼ねてノンビリウォーキングを60分。
昼前には、『徳島マルシェ』をブラブラと60分。
午後からは、自転車でフィットネスクラブまちけん末広店に行って、エアロのレッスンを60分と、ストレッチを30分。
夕方前には、西新浜のショッピングセンターの本屋さんまでウォーキング。
夜には、徳島中央公園をハイスピードウォーキング60分。
締めは、『酸素カプセル』を60分しながら、カプセルの中で工夫しながらストレッチ・・・
22:00に床に入り深呼吸してたら、いつの間にやら
徳島マルシェ
昨日は2月最後の日曜日。
思いのほか天気も良く、野外イベントには丁度良い温かさでした。
で、昨日は『徳島マルシェ』
新町川ボードウォークのパラソルショップも全開。
買い物客の数にもビックリ
なかなか前に進めません・・・
前から見たことのある人物が・・・
後〇田代議士ではありませんか。
握手を交わし、「今の政治をどうにかしてください!」と伝えました。
強く握り返しながら、「もちろんです」と心強い返事でした。
『日曜診療』を希望される患者様の手当てが終了したのが11時半を過ぎた頃。
マルシェでは既に「完売」で店じまいしているテントもチラホラ・・・
興味をそそられたテント(店)には長蛇の列・・・
来るんだったらもっと早い時間帯の方が良さそうです。
東新町のアーケード街にまわると、こちらにも出店が沢山
徳島バーガー、徳島炒麺、徳島なんとか・・・
とにかく「徳島」を頭に付けた食べ物がズラ~~~リ
で、目に付いたのが『そば米雑炊』
ヘルシーでしょう
で、メッチャ美味
ボードウォークも東新町も、毎週このような賑わいだといいんだけどね。
アルコール や~めた!
ヨガをやりだして10年になるでしょうか。
次第に食を考えるようになり、完璧なベジタリアンまではいかないまでも、ほどほどのベジタリアンになっています。
でもアルコール飲料は止められなかった・・・
そんなに飲む方ではないですが、毎日のようにビールか日本酒か焼酎かワインのどれかは飲んでいました。
それが少しずつ飲む日が少なくなってきて、ここんとこ何年かは週に1~2日飲むくらい。
で、昨夜も少し飲んだのですが、今までように気分良く酔えなくなってきました。
「酒は百薬の長」なんて酒飲みの方便であって、アルコールが毒になることは明白だし、睡眠の質もあきらかに落ちるし。
皆さんの前で宣言します!
アルコール や~めた!
2月26日(土曜日)のフィットネス
6時ちょっと過ぎに起床。
15分ほどストレッチしてから、45分間のんびりウォーキング。
19:10~20:10は、フィットネスクラブまちけん末広店でマー坊オリジナルのヨガレッスン、『エナジーヨガ』
参加者はちょい少なめで18名。
でも内要は濃い目でエナジーチャージはバッチリ
夜もウォーキングに出かける予定でしたが、ヨガの生徒さんで激しい肩こりに悩まされている方がいたので急遽治療タイムに変更。
時間をかけてジックリとほぐす。
硬く凝り固まっていた患者様の身体と心が少しずつ緩んできて、とても心地良さそうです。
夜はグッスリとお休みいただけたことでしょう
春もすぐそこ!
徳島市内では一番の早咲きではないでしょうか?
両国橋南詰の公園に咲いている桜です。
濃いピンク色の桜の花びらが満開に近いくらいに咲いています。
桜の木全体像もお見せしたかったのですが、朝日が昇って間もない時間帯なので全体像は綺麗に写っていませんでした。
明日はボードウォーク界隈で、マルシェや産直市も開かれるそうです。
ブラブラ歩きついでに見てください。
2月25日(金曜日)
6時半のチョッと前に起床。
30分ほどノンビリウォーキング&20分ほどプチエナジーヨガ。
7時半ごろから朝食で、玄米お茶碗一杯&きな粉、味噌汁、ナッツ10粒、ドライフルーツのプルーン3粒、豆乳、バイオテック・ユーグレナ3粒。
12時半から昼食で、玄米お茶碗一杯&佃煮、野菜サラダ、プルーン3粒、バイオテック・ユーグレナ3粒。
1時半から、まちけん末広店まで自転車&脂肪燃焼エアロ(60分)
17時に、いただき物のアンパンを一個。
21時半に、いただき物の団子&豆乳。
60分間のハイペースウォーキング。
15分ほどストレッチ。
酸素カプセル40分。
入浴の後、0時就寝。
2月24日(木曜日)
朝は6時半に起床。
15分ほどのストレッチと15分ほどのノンビリウォーキングで体を目覚めさせました。
朝食は、玄米お茶碗一杯&野菜サラダ&ドライフルーツ&ナッツ&豆乳&バイオテック・ユーグレナ3粒。
昼食は珍しく外食で、お寿司&和惣菜&玄米餅入りぜんざい。 (ぜんざい大好きです )
夕食は、カロリーメイト2箱&ナッツ&豆乳&バイオテック・ユーグレナ3粒。
21:30~23:00、ハイペースウォーキング。
骨盤、背骨、肩甲骨の動きを意識しながら、新しいウォーキング法にチャレンジ中です。
腕立て伏せ40回。
20分ほどストレッチして、40分間『酸素カプセル』でリフレッシュ。
ゆったりとお風呂に入り、0:30に就寝です。
ジョギング
日曜日に、11ヶ月ぶりにエアロのレッスンを担当して、体力の低下を痛切に感じたマー坊です。
これではアカン・・・ と心機一転、一昨日からジョギングを始めました。
いつもはウォーキングばかりだったんですけど、一昨日はウォーキングとジョギング半々で1時間、昨日はジョギングをメインに1時間半。
ジョギングで使う筋肉はウォーキングの時とは違います。
キッチリと筋肉痛です
ウォーキング&ジョギング&筋コンディショニング&ヨガ。
体力アップと機能性アップを目標に、1週間の運動メニューを思案中です。
2月20日(日曜日) 海部川風流マラソン
朝の4時半起床。
今日は『海部川風流マラソン』の救護ボランティアに出ていました。
5時過ぎに家を出て国道55号を南へひた走り。
阿南市辺りからは前にも後ろにも車の列です。
いつもはこんな事はないので、マラソン選手たちの車でしょう。
今日は午後から他に予定が入ってましたので、レース前のケアを担当しました。
レース前はテーピングを希望される選手が多いので、テーピング専門の先生が二人と、痛みを取るのが専門の私一人の、計三名でスタート前の選手のケアにあたりました。
今年は選手自身のコンディション管理も良かったようで、去年までのような混雑はなく、思いのほかスンナリと選手たちをスタートラインに立たせることができました。
海部&徳島マラソンと回を重ねるに従い、少しずつ選手たちも成長してきているという事でしょう。
スタートの号砲と共に、1500名強の選手たちが次々と42・195km先のゴールを目指して走っていきます。
知りあいの選手の顔を見つけては、大きな声でエールを送りました。
先ほどケアをさせてもらった選手が、笑顔で手を振りながら「行ってきま~す 」
またしてもカメラを持っていくのを忘れてました・・・。
昼からは、まちけんでエアロの代行レッスンです。
なんと、エアロのレッスンを担当するのは11ヶ月ぶりです。
今年の4月以降はヨガしか担当してませんでしたから、エアロのレッスンはぶっつけ本番。
内心「ドキドキ」でしたけど、「では、レッスンスタートで~す!」と声をあげた瞬間にエアロモードにスイッチオン
超ハイテンションモードでガンガンと動きを組み立てていきました。
ダンステイスト&ターンがテンコ盛りなのがマー坊エアロの特色
普通のエアロの動きにダンステイストを組み入れると、「え~~~、こんなポーズやるん・・・」と、メンバー様の顔が複雑な笑顔の変ります。
でもダンサー気分に成りきってやってみると、意外とハマる
ターンも随所に組み込まれて、左右前後に向きを変えながら滑らかに動いていく。
ダンステイストとターンに慣れてくると、「ひゃっほ~~~」と声を出しながらノリノリ
のメンバー様達もチラホラ・・・
ハイペースで組み上げて、後半に踊りまくる時間をタップリ取るのがマー坊流のレッスン構成
残り時間も15分ほどとなり、メンバー様の様子を見ると、上気気味の方が増えてきだしたので、最後に5分間を思う存分踊り倒してフィニッシュ
ガンガンに踊りまくりの身体と心を、10分ほどかけてファンクショナルムーブ&ストレッチでユックリとクールダウン
レッスン後のメンバー様の感想では、
「楽しくてついつい踊り過ぎて、ヨレヨレです」とか
「こういうエアロ久しぶりやから楽しかった」とか
「マー坊エアロらしくて懐かしかった」と、色々な感想を聞かせてくれました。
ヨガでも沢山のメンバー様から笑顔を頂戴できる。
エアロでも沢山のメンバー様から笑顔を頂戴できる。
だからインストラクターて面白いんですね。
ではまた機会があれば、マー坊エアロをお楽しみください。
今朝の朝日
5時半ごろに気分良く目覚め、ゆったりと蒲団の中でストレッチして身体を徐々に目覚めさせます。
空は黒い雲に覆われてはいましたが、昨日からの雨も上がり、気温も高め。
今朝のウォーキング、気分はの~~~んびり
所々で立ち止まってはストレッチ。
緩やかに伸びてくる筋肉と身体が心地良い。
仕事(整骨)は常に一所懸命なので、そうでない時間はリラックスしていたい。
チョッと前までは、朝から晩まで全力疾走みたいに生きてきた
それはそれで楽しかった
でも今は、動と静、メリハリをつけた生き方が心地良い。
そんなこんなを思いながら、ふと東の空をると
一気にパワーアップ
前だったら、元気とか活気ばかりがアップしてたように思う。
でも今は、どことなく穏やかさもアップしてくる。
今日も沢山の方々に笑顔と元気を伝えられますように・・・
月別カレンダー
最新の記事
- 肩こり緩和効果が期待できるツボ
- ひどい肩こりと吐き気の関係
- 肩こりと頭痛の関係
- 肩こりに効くストレッチを紹介
- デスクワークで起こる肩こりの対処法
- デスクワークで起こる肩こりの原因
- 【気功ツボほぐし】三つの不思議
- 肩こり整体(マッサージ・揉みほぐし)の落とし穴
- ネット予約が可能となりました(スマホサイトのみ)
- ☆☆新設☆☆ 肩こり首こり プレミアムコース
- 新メニュー 気功瞑想 徳島初!
- 姿勢改善ヨガ あなたもやってみませんか?
- 『姿勢改善ヨガ』 あなたもやってみませんか?
- 肩こりを頑固化させないために、やってはいけない三つの事
- グッスリ眠れるようになりませんか?
- 10月限定の特別割引 初回料金6,000円が⇒2,800円
- 骨盤リセット はじめましょう!
- GWの診療案内
- 臨時休診 案内
- 施術料金 0円
ブログカテゴリ
月別アーカイブ
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (5)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (8)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (5)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (13)
- 2014年7月 (23)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (17)
- 2014年1月 (15)
- 2013年12月 (12)
- 2013年11月 (3)
- 2013年9月 (3)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (11)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (6)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (11)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (12)
- 2011年6月 (7)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (18)
- 2011年2月 (19)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (12)
- 2010年9月 (15)
- 2010年8月 (10)
- 2010年7月 (13)
- 2010年6月 (12)
- 2010年5月 (16)
- 2010年4月 (21)
- 2010年3月 (24)
- 2010年2月 (18)
- 2010年1月 (11)