2010年5月
モーニング・エナジーヨガ(5月30日・日曜日)
おはようございます。
どうやら明日はいい天気のようです(特に午前中)
モーニングヨガ・エナジーヨガ、楽しみましょう!
場所: 徳島城中央公園内徳島城博物館前の芝生
時間: 9:00~ (1時間~1時間半)
参加費: 無料・自由参加
いや~、ホンマに素晴らしい晴天でした。
今日は初参加の方が2名と、いつものヨガ族の方が3名(集合写真を散り忘れた・・・)
先ずはストレッチ感覚でゆったりとスタートして、次第に息とエナジーの流れを同調させていき、いつしかエナジーヨガモード全開に・・・
いつものヨガ族の方たちは、太陽礼拝、そしてポーズの時にも目をつむり、息とエナジーの流れに意識を向けています。
初参加のお二人は、エナジーヨガも始めてだったので、まだ意識を息とエナジーに向けるのは難しかったでしょうが、「また参加したい」と、野外で行うヨガの開放感がとても心地良かったようです。
今日は全国的?もしかしたら世界的に「アースデイ」でしょうか?
終わりの頃には、沢山の老若男女の方々が、ゴミ袋を片手に公園内を清掃をし始めました。
地区内に有る公園でも清掃作業をやってましたし、徳島中央公園までの道にも、どぶ掃除をした跡が残っていました。
神山町でもイベントがあるそうで、昼からヨガ族の方と遊びに行ってきます。
かなり変った人(?)たちが出店を出したりしているそうだし、ヨガの先生の参加もあるそうで、かなり興味があります。
ワクワク
『アースディ神山』に行ってきました。
神山温泉の直ぐ近くの広場でやっていました。
先ずは腹ごしらえ
そば米雑炊と、高知の若者が出店していた自家製の野菜と麺で作った何とか麺(忘れた・・・)
そば米雑炊はスープの味がシッカリしていてメチャ美味。
何とか麺も、素朴な味ながら独特の食感がマー坊的にはGOOD!
ハートフルなサウンドを聞かせてくれた「ユーラシア何とか(また忘れた・・・)」と言うユニット。
真ん中の、3種類のギターから繊細な弦の音を奏でてくれてミュージシャンは、神山在住で圭樹さんと言います。
左側の、長い笛のような楽器から心に響くような図太い重低音を聞かせてくれたミュージシャンは、普段は岡山で活躍しているそうです。
右側の、抜群のテクニックで様々なパーカッションから小気味良いリズムを刻んでくれたミュージシャンは、普段は和歌山で活躍しているそうです。
4年前のこの『アースディ神山』を切っ掛けにユニットを組んだそうです。
特色のある出店も沢山出ていて、「この人たち、普段は何処に住んで何をしてるの?」みたいな、日本人離れした個性豊かな人達が沢山いました。
でも皆さん、今風に言えば「自分のスタイル」をシッカリと持った人たちばかりです。
オンリーワンの輝きを放つ人たちばかりです。
5月の最終土日に開かれているイベントだそうで、また来年の『アースディ神山』が楽しみです。
エナジーヨガはやっぱ気持ちいい
おはようございます。
お陰さまで整骨の仕事が充実しており、ブログをアップ出来ない日が多くなっている今日この頃です。
今朝は少し早めの4時過ぎに目が覚めました。
のんびりと蒲団の中でストレッチからスタートです。
寝ている間に硬くなった筋肉や関節を気持ち良く伸ばします。
次第に息も深まってきて、いつしかエナジーヨガモード。
5時ごろからはウォーキングです。
いつもの武道館横の芝生に来ると、太陽は丁度いい高さに上がっていました。
まずは優しく目を閉じて山のポーズ。
芝生の上に素足で立ち、脚の裏で大地を感じます。
第三の目そっとを開き、朝日のエナジーを脳、そして丹田、やがては身体中にいき渡らせます。
ムーラ、丹田、肺、そして身体中が、穏やかながら深く大きな息をし始めます。
その息に同調させて太陽礼拝を3回。
丹田⇒天⇒丹田⇒大地と、ポーズの流れに同調させて、エナジーの流れを創り出します。
立ちポーズでは、下半身は安定&上半身はリラックス。
丹田を中心としたエナジーの流れが、無限小の集中と無限大の広いがりを繰り返します。
理屈抜きに気持ちいい
気持ちいいから、エナジーヨガは止められないんですよね。
う~~~ん、いい気持ち
おはようございます。
大畠整骨院院長&フィットネスクラブまちけん専属インストラクターのマー坊です。
今朝は、少し早目の4時半少し前に目覚めました。
天気も良さそうです。
「よし、行こう!」と早速身支度。
目的地はココ
田宮の陸上競技場の高台の芝生。
着いた時間に丁度朝日が昇ってきました。
前に来た時には台風並みに強烈な風と、あまりに寒さにヨガどころではなかった・・・。
でも今朝は、少しだけ風があるものの、、太陽礼拝を連続して行うと、身体が温もってきて丁度いい塩梅になってきて、40分ほどのエナジーヨガを心地良く楽しみました。
周りは朝の散歩コースなので、結構沢山の方々がウォーキングしていました。
先月の徳島マラソンの前辺りには、朝早くから沢山のランナーが走っていましたが、今は静寂とした田宮陸上競技場です。
今夜から天気が崩れ、明日は一日雨模様だそうです。
今朝は明日の分までエナジーヨガが出来た感じです。
今朝は雨
おはようございます。
大畠整骨院院長&フィットネスクラブまちけん専属インストラクターのマー坊です。
いつもの時間に目覚めると、どうやら外は雨。
雨だとウォーキングはやらないので、今朝は蒲団の中でストレッチからスタート。
30分ほどストレッチして身体が目覚め始めたところで、マイ・ヨガスタジオでBGMを聞きながらエナジーヨガ。
今朝のエナジーヨガはパターンを変えました。
先ずはシャバアーサナから。
心地良い息を味わいながら、ストレッチ感覚の寝てのアーサナ。
座ってのアーサナ。
いつもの立ってのアーサナ。
逆転のアーサナ。
ストレッチ感覚の寝てのアーサナ。
最後はシャバアーサナ。
もとても気持ちいいエナジーヨガでした。
少し時間を調節したら、60分のレッスンに丁度良い感じです。
土曜日のエナジーヨガは、このパターンでいってみようと思います。
腹へった・・・
こんばんは
大畠整骨院院長&フィットネスクラブまちけん専属インストラクターのマー坊です。
今夜のパワフルヨガ。
マー坊的には及第点に届いていないレッスンでした。
受けていただいたメンバー様には大変申し訳なく思っています。
言い訳になってしまいますが、腹減り過ぎ・・・。
朝食はミューズリーと野菜サラダをシッカリと食べたのですが、昼食も夕食も食べる時間が無くて、完全な腹ペコ状態だったので、最初から頭も身体もフラフラしてました。
言葉もポーズも何もかもが中途半端。
スリーポイントとエンピツだけしか、伝えられなかった・・・。
「まっ、こんな日もあるさ~」で、来週はキッチリとパワフルしますからね~。
おめでとうございます
大畠整骨院院長&フィットネスクラブまちけん専属インストラクターのマー坊です。
このたび、エナジーヨガの生徒さんの片岡克仁さん(片岡デザイン事務所)が、米ニューヨークで開催されている北米最大級の家具・インテリア見本市「ニューヨーク国際現代家具見本市」で、
クラフツマンシップ賞を受傷されました。
高い職人技術を反映した作品に贈られる賞だそうです。
レッスン後の雑談で、「5月にニューヨークの見本市に行くんです」とは聞いていたのですが、この様な素晴らしい賞を受賞されるとは・・・
「見に行く」と聞いていただけなので、新聞で見つけた時は正直ビックリ
やがて、素晴らし~~~い
そして、なんだかとても嬉し~~~い
いつも温和な片岡さんですが、こんな素晴らしい才能の持ち主だったんですね。
今後の活躍が楽しみです。
マー坊も”手当ての職人”なので、「職人」と言う響きに共感を覚え、勝手ながら更に親近感が湧いてきます。
エナジーヨガの息の秘密
大畠整骨院院長&エナジーヨガインストラクターのマー坊です。
エナジーヨガをしている時に、「丹田の一点に集中するように息を吐いて、全身に広がる様に息を吸って」と、イメージ法を使って息を練り上げます。
ポーズを取る時もシャバの時にも、しくこいくらいに息を意識させます。
なぜ?
通常考える呼吸とは「肺呼吸」の事ですよね。
でもエナジーヨガでは、「全身の60兆個全ての細胞も息をしています。」と言っています。
私たちの身体の全ての細胞は、必ず酸素を必要とします。
肺だけが二酸化炭素と酸素の交換をしているのではなくて、身体中の60兆個全ての細胞も、二酸化炭素と酸素の交換をしています。
これが私の言う「息」です。
身体中の細胞に充分な酸素が無い場合には、呼吸は激しくなって、必要なだけの酸素を得ようとします。
激しい運動をしている時などが、まさにこの状態です。
ストレスに苛まれている時なども、呼吸は浅く早くなりますが、その時も、私の考えるには全身の細胞も酸欠になっている事でしょう。
必要な場所(細胞)に、必要だけの血液(酸素)が、必要なだけ運ばれていないのですから、ストレスが原因で色んな病気になることにも合点ができるのではないでしょうか。
エナジーヨガに限らず、ヨガの呼吸は「息を深く吐く」を意識します。
深く息を吐けば、吸う息は自然と大きくなるからです。
深く大きな息は、酸素の摂取量も当然多くなります。
次第に全身の60兆個の細胞は酸素が充分に満たされ始めます。
細胞が酸素で満たされ始めると、穏やかなユックリとした息でも充分になってきます。
瞑想状態では、1分に1回の息でも普通になるでしょう。
吐く息と吸う息の変り目が分らないくらいに、穏やかでユックリの息になるでしょう。
私もまだ1分周期くらいの息ですが、更に細胞が酸素で満たされると、もっともっと長い息になるのでしょうね。
エナジーヨガは、「息=エナジー」ですから、まさに全身の60兆個の細胞がエナジーに満たされた状態です。
ラージャヨガのように、ヨガのポーズを取らなくても可能ですが、普段の生活の中で身体も心も緊張させていますから、ヨガのポーズで一旦リセットした方が良いでしょう。
ヨガのポーズをとって全身の紺肉を緩め、心も穏やかにして息に意識を向ける。
「今まさに息とともに生きている」
全身の60兆個全ての細胞が、酸素とエナジーに満たされる心地良さを味わってください。
フィットネスクラブのレッスンでは、現実的にここまで行う事は難しいです。
レッスンとは別に、このようなヨガもやってみたいですね。
グッドモーニングヨガ(5月16日)
もう何も言う事無し。
こんな綺麗な空の下でヨガ三昧できた事に感謝です。
いつものヨガ族の方々、初参加の方、久しぶりの方、そしてマー坊の6名でした。
※初参加の方は写真に入っていません。 Mさんの背後霊のように写ってる方は違います・・・
ノンビリと穏やかに足の指から揉みほぐし、ストレッチ感覚でウォームアップ。
朝日を浴びながらの太陽礼拝。
そして立ちポーズ。
難関のバランス。
寝てのポーズ。
そしてシャバアーサナ。
ゆったりと次第に深まる息に同調してエナジーが流れる。
身体が今っここに有るようで無いような。
意識も今ここに有るようで無いような。
でも確実に今を生きている。
息とともに今を生きている。
まさに至極の時間。
ではまた次回ですね。
ナマステ
グッドモーニングヨガ
おはようございます。
今朝の朝日も神々しく、とても心地良いウォーキング&エナジーヨガでした。
どうやら明日も天気は良さそうです。
で、
グッドモーニングヨガやります
場所: 徳島中央公園・徳島城博物館前の芝生広場
時間: am9時スタート(終わり時間は適当・・・)
気持ちいい
おはようございます。
大畠整骨院院長&フィットネスクラブまちけん専属インストラクターのマー坊です。
昨夜のパワフルヨガに初参加の男性の感想です。
「全身を使うポーズをスムースにつないであるので、気が付いたらビッショリと汗をかいてて気持ち良かったです。」
アクティブに、そしてファンクショナルに、呼吸と連動して流れるようにポーズをつなげていくのがマー坊ヨガ。
気持ち良さを味わっているうちに、いつの間にやら汗がビッショリ。
ジックリと全身に効かせていくのがマー坊ヨガ。
4月から受けるようになった外国人の女性(今度、名前を聞かねば)
いつも片言の日本語&マー坊の片言の英語で話をします。
どうやら、レッスンで使用している曲(CD)がとてもお気に入りのようです。
パワフルヨガは、穏やかながらビートのきいた、身体への意識を高めやすい曲調。
エナジーヨガは、穏やかでゆったりとした広がり感のある、心への意識を高められる曲調。
音は不思議です。
その曲調に合わせて、心と身体が反応します。
次回はどの曲(CD)でやるか、そんな事を考えるのも楽しいですね。
ではまた来週、ナマステ。
今朝(5月13日)は晴天。
朝のウォーキングの時から、既に空は抜けるような青空。
徳島中央公園のバラも、綺麗に咲いています。
いつもの武道館横の芝生も、随分と緑になってきました。
神々しく輝く朝日を浴びながら、心地良くエナジーヨガ。
吸う息の時、身体は僅かに膨らみ、エナジーも身体全体に広がる。
吐く息の時、身体は僅かに縮まり、エナジーも丹田に集中する。
全てのポーズで、存分に息とエナジーを練り上げる。
このエナジーヨガの心地良さをみんなに伝えたい。
でもそれが難しい・・・。
でもそれを味わってこそのエナジーヨガなので、ココがインストラクター・マー坊の腕の見せ所だな。
では土曜日の夜に
ナマステ
月別カレンダー
最新の記事
- 肩こり緩和効果が期待できるツボ
- ひどい肩こりと吐き気の関係
- 肩こりと頭痛の関係
- 肩こりに効くストレッチを紹介
- デスクワークで起こる肩こりの対処法
- デスクワークで起こる肩こりの原因
- 【気功ツボほぐし】三つの不思議
- 肩こり整体(マッサージ・揉みほぐし)の落とし穴
- ネット予約が可能となりました(スマホサイトのみ)
- ☆☆新設☆☆ 肩こり首こり プレミアムコース
- 新メニュー 気功瞑想 徳島初!
- 姿勢改善ヨガ あなたもやってみませんか?
- 『姿勢改善ヨガ』 あなたもやってみませんか?
- 肩こりを頑固化させないために、やってはいけない三つの事
- グッスリ眠れるようになりませんか?
- 10月限定の特別割引 初回料金6,000円が⇒2,800円
- 骨盤リセット はじめましょう!
- GWの診療案内
- 臨時休診 案内
- 施術料金 0円
ブログカテゴリ
月別アーカイブ
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (5)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (8)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (5)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (13)
- 2014年7月 (23)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (17)
- 2014年1月 (15)
- 2013年12月 (12)
- 2013年11月 (3)
- 2013年9月 (3)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (11)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (6)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (11)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (12)
- 2011年6月 (7)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (18)
- 2011年2月 (19)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (12)
- 2010年9月 (15)
- 2010年8月 (10)
- 2010年7月 (13)
- 2010年6月 (12)
- 2010年5月 (16)
- 2010年4月 (21)
- 2010年3月 (24)
- 2010年2月 (18)
- 2010年1月 (11)