2010年1月
ヨガbyエナジー
昨夜のエナジーヨガは、ポーズをとれないマー坊にもかかわらず、沢山の熱心なメンバー様にご参加いただき、とても集中した素晴らしいレッスンでした
1月はベースに戻り、大地の上にシッカリ立つ事を大切にしながらポーズに取り組んでいただきました。
吐く息の時にはムーラバンダ、そして足から大地へエナジーを通す。
は大地をシッカリと捉え、下半身はどっしりと安定。
そして上半身はリラックス
吸う息の時にはバンダは解放されて、エナジーは大地からムーラ、丹田、腹を経て胸へ。
胸は吸う息とともに心地良く広がり、エナジーは胸から喉、脳、百会を経て天空へ。
全てのチャクラがまるで生きているかのようにバンダと解放を繰り返し、エナジーを天→身体→大地→身体→天に巡らせる。
まだまだベースを繰り返し繰り返し深めていきましょね
ヨガフェスティバル
右足首と腰を痛めたマー坊は、時間は有っても何もする事が無い
しばらくは2月14日のヨガイベントでやる、『ファンクショナルヨガ』の構成を考えよう
ファンクショナルストレッチとヨガの融合。
おおよその感じは頭に入っているので、あとはフローとポーズを煮詰めていくだけ。
優雅さと心地良さをミックスして、ラストはエナジーで
バレンタインデー特別イベント 『Love Forever』ヨガフェスティバル
2月14日(日) 11:00~13:30
呼吸法のレッスンやジャンケン大会も有るよ
参加定員:30名
皆様のご参加をお待ちしています
フェニックス・マー坊
1月29日(金)
仕事前のマー坊は、大好きな音楽を聞きながら、お気に入りのカップで飲むモーニングコーヒー
コーヒーを飲み始めた若い時は、コーヒーなのか砂糖の一杯入ったこげ茶色の飲み物なのか分らんかったけど、今は通を気取ってブラックです。
昨日の朝、雨に濡れた階段で足を滑らせてしまって、転倒はしなかったけど思いっきり体勢を崩し、足首と腰を痛めてしまいました
足首は少々腫れていますが、痛いながらも歩けます。
腰は今までのキャリアの上に痛めたので、チョッとツライ痛み具合です。
「油断大敵」とか「好時、魔多し」と言いますよね。
皆様も気をつけてくださいね。
フェニックス・マー坊ですから、そのうち見事に蘇ります(チョッと大袈裟すぎ)からね。
光貴です
仕事が終わり買い物から帰ってきたら携帯が鳴った
「誰だ?急患か?」と思って電話に出たら「光貴です」
三男の光貴(みつき)からでした
ホンマに久しぶりに聞く光貴の声です
何で久しぶりかと言うと
実はマー坊は光貴から親子の縁を切られていたから
親としてあるまじき行為を犯した当然の結果として
子供から親子の縁を切られていた訳です
当然電話番号も分らずマー坊から電話をする事も無かったし
光貴から電話がかかってくるとは思ってもいなかったので驚くやら嬉しいやら
で話の内容は
「俺は元気でやっとるからお父さんも元気でやれよ」
他にも話したけどコレ↑が一番嬉しかった
何と言っても
「お父さん」と呼んでくれた事が一番嬉しかった
ホンマに今日はいい日だ
ビールを片手にキーボードを打ちながら
自然と涙があふれてくる今夜のマー坊です
先ずはコレだ!
新しいホームページでの、「新・マー坊院長のお気楽日記」なので、気分新たに元旦の日の出をアップしました
新しいホームページなもんで、今までと書き込み方も違うのでデジタル音痴のマー坊は四苦八苦です
慣れてきたら、どんどん写真も載せていきますので楽しんでくださいね。
旧ブログ(井戸端掲示板)はこちら
井戸端掲示板
エアロ、ヨガ、ウォーキングなど、マー坊院長の趣味での出来事をつづった日記です。
エアロビクスbyマー坊
昨夜が1月版のウォークファンの最終週
マー坊エアロに初挑戦の方が3名と、マー坊エアロ中毒の方まで含めて沢山のメンバー様にご参加いただき、ノリノリのマー坊でした。
ご参加いただいたメンバー様、本当にありがとうございました
かなりダンス色&マー坊色の強い1月版でしたよね。
第1週目なんかは、「こんなんやらすん・・?」みたいな顔やったのが、週を重ねるにつれて動きを覚え、昨夜なんかは「魅せるように踊る」ができてましたもんね。
ステージに上がったダンサーに成りきると身体の動きが洗練されるのがわかったしょう
初挑戦のメンバー様も、ダンスはでもレッスン中は笑顔が絶える事も無く本当に楽しそうでした。
マー坊エアロはまだ無理でも、初級クラスのレッスンで練習して、いずれ「ダンスダンス
ダンス
」出来るようになっていただけたら嬉しいですね。
2月版はどのようなコリオになるか
ワクワクドキドキ
ファンクショナル
今日は、フィットネスクラブまちけんでファンクショナルムーブのレッスンでした
様子見のメンバー様も一通り体験されたみたいで、人数的には少し落ち着きましたね。
そして今日も座学からスタート
日曜日の講習で学んだ、「100の知識よりも10の気づき 10の気づきよりも1の実践」を話しました。
まさにファンクショナルは、コレ↑が大切なんですよね。
今まで動かし切れていなかった部分に気づく
また逆に、滑らかに動かせられる事を気づく
動かし切れていなかった部分は少しずつ動かす
滑らかに動かせられる部分はチャンと動かす
来月から座学を少なくして、少しだけですが動くエクササイズを増やします。
それでもまだまだ当分は基本&基本の繰り返しです。
飽きるくらいまで繰り返して始めて身につくのが基本ですからね。
今日のレッスンを受けてくださっていたメンバー様に、80歳の女性の方がおられました。
私からはとても80歳には見えなかったのですが、「片足で立つのが怖くて出来ない」と言われました。
ファンクショナルでは、下半身の安定感とバランス感覚を養うために、片足立ちでのエクササイズがあるのですが、このメンバー様にとってはエクササイズどころではありません
新たな目標が見つかりました。
このメンバー様が継続してレッスンを受けてくださるかどうかは分りませんが、もし受けてくださるならば、1年後には片足立ちが出来る様に成っていただきます
それ以上の事は転倒とかの不安もあるので難しいですが、せめて片足立ちは達成してあげたいと思っています。
ではまた来週、スタジオでお会いいたしましょう
我ながら・・・
ホンマに我ながらなさけない話です。
昨日はエアロの有名な先生の講習会を受けに、イントラ仲間3人と神戸は垂水のフィットネスクラブ・フレスコに行ってきました。
先ずは12:00~13:15のエアロのレッスン。
宇都城久仁子さん&三浦栄紀さん二人によるスペシャルトレッスン。
フレスコの会員さんたちと一緒に、ダンスエアロ一色に染まった75分間でした。
続いて15:00~16:30は、宇都城久仁子先生による『コリオの玉手箱2010』
私達インストラクターにとって悩みの種は、毎月作るエアロのコリオ。
毎月毎月新しいコリオを作ってはいても、気が付いたらお馴染みの動きになりがちです。
やはり時々は最新の振り付けを学ばないと・・・。
で、期待感満々でスタジオイン。
さすがに日本を代表するインストラクター。
斬新なフットワークは難しいけど実に面白い♪
難しいフットワークなのに、流れさえつかめば実に動きやすい!
「なるほどね!!!」と大いに感心しながら、5ブロックのコリオを教わった。
17:00~18:30は、三浦栄紀先生による『満足度を高め、集客力を上げる為の指導テクニック』
私達インストラクターは、「集客してなんぼ」
そのためにエアロの技術だけでなく、様々な技術を学ばなくてはならない。
そしてその学んだことから何かを気づき、その気付いた事を実践しなければならない。
今回の講習会で、癖でついついやってしまっていた”ある”事に気づいた。
「100の知識より10の気づき 10の気づきより1の実践」
インストラクターの仕事だけでなく、全ての事にあてはまる言葉でした。
「楽しかったな~♪ 勉強になった!」と充実感に浸りながら、ビールを飲んでグッスリ。
今朝になったら記憶ゼロ・・・
レジメを見ても、何が何やらサッパリ思い出せない・・・
OH~ ノ~~~
月別カレンダー
最新の記事
- 肩こり緩和効果が期待できるツボ
- ひどい肩こりと吐き気の関係
- 肩こりと頭痛の関係
- 肩こりに効くストレッチを紹介
- デスクワークで起こる肩こりの対処法
- デスクワークで起こる肩こりの原因
- 【気功ツボほぐし】三つの不思議
- 肩こり整体(マッサージ・揉みほぐし)の落とし穴
- ネット予約が可能となりました(スマホサイトのみ)
- ☆☆新設☆☆ 肩こり首こり プレミアムコース
- 新メニュー 気功瞑想 徳島初!
- 姿勢改善ヨガ あなたもやってみませんか?
- 『姿勢改善ヨガ』 あなたもやってみませんか?
- 肩こりを頑固化させないために、やってはいけない三つの事
- グッスリ眠れるようになりませんか?
- 10月限定の特別割引 初回料金6,000円が⇒2,800円
- 骨盤リセット はじめましょう!
- GWの診療案内
- 臨時休診 案内
- 施術料金 0円
ブログカテゴリ
月別アーカイブ
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (5)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (8)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (5)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (13)
- 2014年7月 (23)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (17)
- 2014年1月 (15)
- 2013年12月 (12)
- 2013年11月 (3)
- 2013年9月 (3)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (11)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (6)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (11)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (12)
- 2011年6月 (7)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (18)
- 2011年2月 (19)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (10)
- 2010年10月 (12)
- 2010年9月 (15)
- 2010年8月 (10)
- 2010年7月 (13)
- 2010年6月 (12)
- 2010年5月 (16)
- 2010年4月 (21)
- 2010年3月 (24)
- 2010年2月 (18)
- 2010年1月 (11)